まちの記憶を次代に継承していくためのクラウドファンディング型ふるさと納税


広報ID1053053  更新日 令和7年9月12日


【9月16日開始】まちの記憶を次代に継承していくためのクラウドファンディング型ふるさと納税

ふるさと納税を活用したクラウドファンディングを実施します。

[画像]武田邸屋根雨漏対応防水シート(178.2KB)

盛岡固有の景観を構成する重要な要素の一つに、景観重要建造物があります。

景観重要建造物は、このまちの人々の暮らしにより紡がれたまちの記憶そのものですが、老朽化が顕著になる一方で、資材費や人件費の高騰により速やかな修繕や整備に至らない状況が発生しています。
このまちの記憶を次代に継承していくため、クラウドファンディング型ふるさと納税を通じて景観重要建造物「武田邸」の雨漏の修繕や保護庭園の整備を進め、今後の利活用のための布石としていきたいと考えています。
どうぞ皆様のご支援をお願いいたします。

募集期間

令和7年9月16日(火曜日)から12月14日(日曜日)まで(90日間)

景観重要建造物「武田邸」の雨漏修繕・保護庭園の整備

[画像]武田邸母屋庭園(149.2KB)

昭和初期の盛岡市の代表的な住宅である「武田邸」は、戦前の建物の形式、材料、施工技術による大正期の建物のような風格を持った景観重要建造物です。平成19年に市民から寄贈された後、年数回庭園を一般公開しています。

二階の屋根は赤瓦と緑青が美しい銅板葺きの二段屋根となっていますが、経年劣化により雨漏が生じ、現在は防水シートによる応急措置のままとなっています。

また江戸末期に造園されたとみられる池泉築山回遊式庭園は、市の保護庭園に指定されていますが、ポンプに不具合が生じて以降、池に水を溜められず、防草のためのブルーシートを敷き詰めたままであったり、樹木の繁茂が顕著となるなど、本来の美しさを失っています。

ご寄附は、これらの修繕費用の一部として活用され、武田邸本来の美観を取り戻すために役立てられます。

 


このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートホン版ホームページをご覧ください。


都市整備部 景観政策推進事務局
電話番号:019-601-5541
ファクス番号:019-637-1919
〒020-8532
盛岡市津志田14-37-2 盛岡市役所都南分庁舎2階


[0] 盛岡市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright (C) City of Morioka , All Rights Reserved.