学びの循環推進事業 一般コースについて


広報ID1000685  更新日 令和7年10月20日


令和7年度の申請枠が残りわずかとなっております。
申請をご検討中の方は、申請前に中央公民館(019-654-5366)へお問い合わせください。

講師の派遣を依頼するには

  1. 学習したいことが決まったら、対応できる指導者が登録されているかを探します。
    登録している講師(指導者)の情報は、公民館などに配架している「指導者ガイド」を
    ご覧ください。(このページ内の「指導者一覧」でも確認することができます。)
  2. 派遣を依頼したい講師が見つかったら、講師と交渉して、派遣を依頼する日時を
    決めてください。(公民館への派遣申請前に決めてください。)
  3. 講座を開催する会場を確保してください。(会場費は利用者負担です。)
  4. 学習会実施の1カ月前までに、「講師派遣申請書」を中央公民館またはお近くの
    公民館に提出してください。
    (提出後、申請内容を確認し、派遣の可否について通知します。)
  5. 当日までに進行役を決めておいてください。
  6. 講座終了後は、学習会実施報告書を提出してください。
    (報告書の様式は、派遣決定の通知とあわせて送付します。)

講師派遣申請書をダウンロードすることができます。このページの添付ファイルを御利用ください。

指導者一覧は新規登録があった時に随時更新しています。

注意いただきたいこと


関連情報


このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートホン版ホームページをご覧ください。


教育委員会 中央公民館
電話番号:019-654-5366
ファクス番号:019-653-3505
〒020-0013
盛岡市愛宕町14-1


[0] 盛岡市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright (C) City of Morioka , All Rights Reserved.