広報ID1002036 更新日 令和7年7月4日
岩手県内の野生きのこには、放射性物質の影響により、国から出荷制限が指示されている地域があります。
下記の地域から採取した野生きのこを出荷・販売することは食品衛生法違反となる恐れがありますので絶対に行わないでください。
一関市、陸前高田市、平泉町、釜石市、奥州市、大船渡市、金ヶ崎町、遠野市、住田町
ここ数年、オークションサイト・フリマサイトにおいて、岩手県内の出荷制限地域「以外」の地域から採取された野生きのこの販売が多く見られ、特に、「コウタケ」や「サクラシメジ」、「ムラサキシメジ」などの販売が確認されています。これらは、「出品者」が放射性物質濃度検査を行わないまま販売を行っている事例が多く見られます。
このため、厚生労働省では、放射性物質濃度の基準値(100Bq/Kg)を超える野生きのこが流通していないか、直接、産直やオークションサイト・フリマサイト上から野生きのこを買い上げて、調査を行っています。
野生きのこを取扱う際には、放射性物質濃度検査を自主的に行い、安全性を確認したうえで出荷・販売するようお願いします。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートホン版ホームページをご覧ください。
農林部 林政課
電話番号:019-626-7541
ファクス番号:019-651-6248
〒020-8531
盛岡市若園町2-18 盛岡市役所若園町分庁舎5階
Copyright (C) City of Morioka , All Rights Reserved.