未来の自分へのプレゼント 心とからだの「プレコンセプションケア」を知ろう


広報ID1045124  更新日 令和7年3月5日


プレコンセプションケアとは

プレコンセプションケア(プレコン)とは、日本語に訳すと「妊娠前の健康管理」という意味になります。

将来、妊娠するか、しないかに関わらず、 女性だけでなく若い世代の男女が未来のライフプランを考えて、より健康的な生活を意識して行うことです。

プレコンを実践すると、健康的な体作りができ、未来の自分へ健康な心とからだをプレゼントできるかもしれません。

※WHO(世界保健機構)が「妊娠前の女性とカップルに医学的・行動的・社会的な保健介入を行うこと」と提唱し、国際的にも取組が推奨されています。

プレコンセプションケアの目的

(1)若い世代の健康を増進し、より質の高い生活を実現してもらうこと

(2)若い世代の男女が将来、より健康になること

(3)(1)の実現によって、より健全な妊娠・出産のチャンスを増やし、次世代の子どもたちをより健康にすること

まずは、プレコンセプションケアをチェックしてみよう。

プレコンは、食事や運動など、たくさんのチェックポイントがあります。

チェックシートを参考に当てはまる項目をチェックしましょう。

できることから、未来の自分へ向けて一つずつ始めてみましょう!

 

※国立成育医療研究センター「プレコンセプションケアセンター」からの引用です。

 下記にもリンクを掲載しておりますので、参照してください。

プレコンセプションケアに関係する各相談窓口一覧

プレコンセプションケアに関係する各相談窓口を掲載しております。

思春期・性の悩み相談

思春期・性の悩みを産婦人科と泌尿器科の専門の医師が相談に応じます。

機関名 一般社団法人 盛岡市医師会
相談方法 メール(下記外部リンクへ)

不妊症・不育症等の相談

 盛岡市では、令和4年4月より岩手県と共同で、不妊や不育症に悩む方を対象とした「岩手・盛岡不妊専門相談センター」を開設しています。
「不妊治療を受けようか迷っている」、「検査や治療方法について知りたい」等の不妊に関することや、繰り返す流産や死産などの不育症に関することについて、専門的知識を有する医師等が電話相談、予約制の面接相談に応じます。

機関名 岩手・盛岡不妊専門相談センター
相談方法及び受付時間 下記外部リンク参照

妊娠・出産・子育て等の相談

機関名

一般社団法人 岩手県助産師会
電話番号

019-681-4103(火曜日・金曜日 9:30〜16:00)岩手県助産師会 

090-8783-6480(第2・4土曜日 9:30〜16:00)岩手県助産師会 (七ばんめのポッケ)

精神保健福祉相談(こころの健康)

機関名 盛岡市健康増進課
電話番号 019-603-8309
受付時間

平日9時〜16時

HIV・性感染症・肝炎 検査相談

機関名 盛岡市指導予防課
電話番号

019-603-8244

受付時間

検査は概ね毎週木曜日(予約詳細は以下検査・健診ページをご覧ください)

電話相談は平日8時30分〜17時15分

予防接種事業

機関名 盛岡市指導予防課
電話番号 019-603-8307
受付時間 平日8時30分〜17時15分

女性相談等

機関名 もりおか女性センター
電話番号

019-604-3304

受付時間

月・火・金 10時から17時

水・木 10時から20時

面接・電話・メール相談(詳細は、ホームページ参照)

少年相談

機関名 盛岡市少年センター
電話番号 019-623-3516
相談方法 対面・メール・電話(下記リンク参照)

妊婦子育て相談 子ども・家庭相談 青少年女性相談 こども相談

機関名

盛岡市こども家庭センター

電話番号
  • 妊娠、出産、子育て期の相談 :019-613-2696(妊婦子育て担当)
  • 子育てに関する相談 :019-601-2414(おやこ支援担当)
  • 青少年や女性に関する相談 :019-613-7521(青少年女性担当)
  • こども相談 :019-613-7520(こども相談室)
受付時間

平日8時30分〜17時30分

 

性と健康の相談センター

機関名 盛岡市母子健康課
電話番号 019-654-0851(ママの安心テレホン)
受付時間 平日9時〜16時


 

その他の相談窓口

玉山地域の市民相談は下記でも可能です。

機関名 盛岡市健康福祉課
電話番号 019-683-3869
受付時間 平日8時30分〜17時00分

 

 

 

今日からはじめよう〜健康でいるための生活習慣〜

適正体重を守る

BMI(肥満度を表す体格指数)を計算してみましょう。

BMI = 体重(キログラム) ÷ 身長(メートル) ÷ 身長(メートル )
BMI値について
18.5?24.9 「適正体重」

維持するように心がけましょう。

18.5未満 「やせ」

将来の骨密度低下や筋力低下等のリスクを高めます。

妊娠をした場合、生まれてくる赤ちゃんが低出生体重児等の要因になる可能性もあります。

25.0以上 「肥満」

将来の生活習慣病(糖尿病・高血圧等)のリスクを高めます。

妊娠をした場合、妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群等の要因になる可能性もあります。

栄養バランスを整える

特にも若い女性は、たんぱく質、カルシウム、食物繊維等が不足して、「低栄養」の傾向があります。

栄養素の中には体内で貯めておけないものもあります。

「忙しいから」「食べる回数を減らしたい」と1回の食事でまとめて摂ろうとせず、1日3食きちんと摂り、できるだけ栄養バランスが整うように心がけましょう。

朝食は抜かない

朝食を抜くと疲れやすくなり、集中力・記憶力が低下し、かえって太りやすくなります。時間がなくても、何か食べれるようにプラスしましょう

不足している栄養を摂ろう

例えば

ご飯に納豆(タンパク質)を足す
スープに乾燥ワカメ(食物繊維)や豆腐・卵(タンパク質)などを足す
牛乳(カルシウム)や豆乳(大豆製品)を紅茶やコーヒーに足す
おやつにヨーグルト(カルシウム)や果物を足す

 

適度に運動する

1週間あたりの運動量は150分ほどが目安とされています。運動不足の人は今よりも毎日10分長く歩くなど、身体活動量を少しでも増やしてみましょう。

禁煙する・受動喫煙を避ける

喫煙だけでなく、受動喫煙も健康に影響を及ぼします。

妊娠を希望する場合は、流産や早産、低出生体重児などのリスクを高めますので、完全に禁煙しましょう。

自分の意思で禁煙が難しければ、禁煙外来の利用をおすすめします。

男女ともに禁煙するとベストです。

 アルコールは控えめに

飲み過ぎは心身共に悪影響を及ぼします。適度な飲酒を心がけましょう。 

妊娠を希望する場合は、控えましょう。

ストレスを溜め込まない

過度なストレスは不安や抑うつの原因になります。

ストレスを溜め込まないように、自分なりの発散方法を見つけましょう。

考えてみよう!あなたの未来のライフプランは?

あなたは、夢はなんでしょうか。

あなたの夢を実現するために、未来に向けて何ができますか。

将来は、結婚、妊娠・出産を希望してますか。

もちろん、結婚、妊娠・出産はしないという選択肢もあります。

10年後、20年後の未来のことを考えてみましょう。

夢を実現するための目標を具体的に考えてみましょう。

未来に妊娠を意識したら

プレコンチェックシートを参考に次の項目を意識してみましょう。

  1. 自分と家族の病気を知っておこう
  2. 持病と妊娠について知ろう
  3. 食事とサプリメントから葉酸を積極的に摂取しよう
  4. 禁煙をしよう
  5. 受動喫煙も避けよう
  6. 禁酒をしよう
  7. かかりつけの産婦人科をつくろう

 

検診について

下記に内部リンクを付けてます。参照ください。


関連情報


子ども未来部 母子健康課
電話番号:019-603-8304
ファクス番号:019-613-2695
〒020-0884
盛岡市神明町3-29 盛岡市保健所2階


[0] 盛岡市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright (C) City of Morioka , All Rights Reserved.