盛岡市グローバル化・科学技術推進講座「デジタルと国際化について学ぼう!」


広報ID1028901  更新日 令和7年1月27日


イベントカテゴリ: 催し講座・講演会

開催日

令和7年2月15日(土曜日)

開催時間

14時から

対象

高校生、専門学校生、大学生等

開催場所

パルクアベニュー・カワトクcube-2.地下1階
「盛岡という星で BASE STATION」(盛岡市菜園一丁目8−15)

内容

講師 

齋藤武彦氏
役職 

理化学研究所齋藤高エネルギー原子核研究室主任研究員

ドイツGSIヘルムホルツ重イオン科学研究センター研究グループリーダー

埼玉大学大学院理工学研究科 連携教授

近代物理研究所(中国) 客員教授

大阪大学 招へい教授

筑波大学 客員教授

講師プロフィール
昭和46年生まれ。物理学者。専門は原子核・ハドロン物理学。神奈川県茅ケ崎市出身。平成8年に日本を出て、デンマーク、アメリカ、ドイツの研究所等で物理学研究に従事。令和元年に本拠地を日本に移し、ドイツ、中国、日本で研究プロジェクトを主導しています。

演題

「別の世界に触れるということ」

当日は、日本だけではなく海外での研究活動や様々な国の学生に対する研究指導を行う齋藤先生から、今自分が住んでいる環境から外に出て知らない世界や場所に触れるということについて、講演だけでなく参加者からの意見も聞きながら、国際プロジェクトを推進してきた経験を交えながら講演いただく予定です。

申し込み締め切り日

令和7年2月14日(金曜日)

申し込みは終了しました。

申し込み

必要

申し込みフォームからお申し込みください。 

電話 盛岡市国際リニアコライダー推進事務局(都市戦略室内)(613-8370)

 

費用

不要

定員

30名
申込制(先着)

主催
盛岡市 国際リニアコライダー推進事務局(都市戦略室内)

申し込みフォーム


このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートホン版ホームページをご覧ください。


市長公室 国際リニアコライダー推進事務局
電話番号:019-613-8370
ファクス番号:019-622-6211
〒020-8530
盛岡市内丸12-2 盛岡市役所別館8階


[0] 盛岡市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright (C) City of Morioka , All Rights Reserved.